テラスハウスサッシ取付け
テラスハウスのサッシが取り付けられました。
今回採用しているのは アメリカ Hurd社製の輸入サッシです。
木製の格子付きでペアのLow-Eガラス仕様。
工事の詳しい進行状況はスパイラルガーデンのページにアップしています。
そちらもぜひご覧ください! (^_^)/ 竹内
鈴鹿モデルハウス 煉瓦工事
鈴鹿市白江で建設中の彩賓館モデルハウスです。
工事は中盤戦。外観の見せ場である外壁の仕上げへと突入しました。
ガルバリウム鋼板で外壁全体を覆い、そこにスライスした煉瓦を差し込んでいきます。
当然手作業。とても手間のかかる行程ですが、そのおかげで外観に世界にひとつしか
ない表情が生まれてきます。また、薄くスライスされた煉瓦のおかげで、一般的な
煉瓦積みの住宅よりも、はるかに軽量に仕上げることができます。
軽さ=地震の揺れに強い
彩賓館のこだわりです。詳細はモデルハウス特設ページでご確認ください。
コチラから
テラスハウスと緑
スパイラルガーデン入口のテラスハウス屋根にルーフィングが張られ、これから屋根材の設置が始まります。
内側をのぞいてみると...
2インチ×4インチのスタッドと呼ばれる柱材が45cmおきに設置され、構造用合板で外側が覆われます。
日本では阪神大震災時に多くの家屋が倒壊しましたが、アメリカで同等の地震が起こったときには倒壊がなかったといいます。その理由はツーバイフォーの柱材の外側に設けられた構造用合板によって「壁の対角の距離が変わらない」状態が作り出されていたからなのです。
スパイラルガーデンの緑も序々に増えてきました。
北側の中部中学校との間に植樹された「 ドイツフウ 」。樹径は約5mになる常緑樹です。
こちらは7号地から11号地の眺望豊かな区画の西側に設けられた常緑の「 シラカシ 」。
防風林の役目も果たしてくれる心強い樹木です。
今後4月にかけて、緑地帯に緑豊かは芝が張られていきます。(^_^)
竹内
イングリッシュガーデン植込み
今日はD-GARDENの武内先生に来ていただき、イングリッシュガーデンの植え込みに着手しました。
入口看板がこれからバラのアーチに彩られていくことになります。
まずはバラの苗を植えるための下地づくりから。
50cmぐらいの深さに穴を掘り、肥料(牛糞、合成肥料)を入れます。
下地ができたところに、1年ものの苗をセット。
ゲートに沿ってバラの枝を這わせていきます。シュート(枝の伸びが幹から出ている部分)をゲート方向に向けて、面をつくるように這わせます。
今年の終わりには上の方まで伸び、約1年後にはアーチの形ができあがります!
バラ種は、5月には香りが豊かな白い花を咲かせる「モンジャルダン・エマメゾン」。
今後の成長が楽しみです。 ( ^ _ ^ )
彩賓館スタッフも先生にレクチャーいただきながら、アベリアの植え込みに参加しました。
土を耕して、肥料を入れ、苗を植えました。
今回植えたアベリアは「ホープレイズ」という種類で、緑の葉の周りが黄緑色に縁どりされていて、
鮮やかな色合い。
花を咲かせるのは6月頃から約3月間。
苗植えを終え、下地作りから悪戦苦闘していたスタッフの口からは「あの苗」から「あの子たち」
に呼び名が変わっていました。自分が手がけた植物には愛着がわくものですね。
4月中旬には入口のモニュメント前にガーデニングを行います。
ここには赤い花を咲かせる四季咲きのバラ「バッシーノ」を予定。冬にはローズヒップの実がなります。
ゴールデンウィークには先生によるガーデニングについてのイベント等も企画しています。
お楽しみに! ( ^ _ ^ )
竹内
東北震災への救援物資収集輸送活動
今回のこの大きな震災に於いて多くの尊い命が奪われました。


スパイラルガーデン テラスハウス上棟完了!
スパイラルガーデンプロジェクトの最初の建物 「テラスハウス」 の上棟が完了しました!!
当住宅地の入口に建てられたシンボル的なこの建物は、150坪!
↓ 間近で見るとその迫力に圧倒されます。(☆。 ☆)
将来に受け継がれる、本当にいい街になる予感を早くも感じてしまいました。
これから3月末にかけて樹木がふんだんに植樹される予定です。
外構は、今関東でひっぱりだこの 「D-Garden 」武内先生によるプロデュースとなります。
↓ 入口の「SPIRAL GARDEN」モニュメント周辺のイングリッシュガーデン予想図。
入口周辺は約24mにわたってイングリッシュガーデンが展開される予定です!
乞うご期待!! ( ^-^ )/ 竹内
Corさんイベント
今日は雑貨店Cor(コル)さんのイベントにお邪魔しました。
四日市のおしゃれな洋風住宅をまるごと雑貨でアレンジした、その名も「HOUSE PARTY」。
中に入ると、Corさんのハンドメイドを含む雑貨ワールドが、ところせましと広がっていました。
中にはこんなにかわいい人形も!!
このお宅の奥様はプリザーブドフラワーの先生をされているとのことで、今度彩賓館のモデルハウス
が完成したのちには一度教室を開いてください、とお願いしてしまいました。(> <)
Corさんは先月1カ月買い付けを兼ねてアメリカに行かれていたそうで、5月にも大きなイベントをされる
予定だそうです。 竹内