2011/3/24
テラスハウスと緑
スパイラルガーデン入口のテラスハウス屋根にルーフィングが張られ、これから屋根材の設置が始まります。
内側をのぞいてみると...
2インチ×4インチのスタッドと呼ばれる柱材が45cmおきに設置され、構造用合板で外側が覆われます。
日本では阪神大震災時に多くの家屋が倒壊しましたが、アメリカで同等の地震が起こったときには倒壊がなかったといいます。その理由はツーバイフォーの柱材の外側に設けられた構造用合板によって「壁の対角の距離が変わらない」状態が作り出されていたからなのです。
スパイラルガーデンの緑も序々に増えてきました。
北側の中部中学校との間に植樹された「 ドイツフウ 」。樹径は約5mになる常緑樹です。
こちらは7号地から11号地の眺望豊かな区画の西側に設けられた常緑の「 シラカシ 」。
防風林の役目も果たしてくれる心強い樹木です。
今後4月にかけて、緑地帯に緑豊かは芝が張られていきます。(^_^)
竹内