七夕★☆彡★☆彡
6月27日,28日の完成見学会、多くのお客様にご来場頂きました。
スタッフ一同心から感謝致します。
いつもいつも有難うございます。
さて、彩賓館のお家とは関係のないお話をさせて頂きますが、
7月7日、もうすぐ七夕ですね 😳
七夕は元は中国であった行事だそうですので
日本だけでなく、中国、韓国、台湾、ベトナム等でも行われているそうですよ。
★なぜ短冊に願い事を書くようになったのか?
七夕祭りの元となったのは中国から伝来した儀式だそうで、
この儀式はもともと、針仕事を生業(なりわい)とする女性たち(織女)が
裁縫の上達を願うためのお祭りだったそうです。
そのため、上記のような習字を含め、裁縫、工芸などの芸事が上達しますように…というお願い事に
ご利益があるという伝えがあります。
★なぜその短冊を笹の葉に吊るすのでしょうか?
そもそも竹は根が強靱で生長が早く、また空洞になっているのでそこに神霊が宿るとされ、
古くから神聖視されていました。竹を立てる…神様やご先祖様が地上に降りる目印。
空洞になっている部分に力が宿っている。という伝えだそうです。
習い事の上達や、仕事技術の向上など、
由来にちなんだお願い事を書いてみるとご利益があるかもしれません。
みなさまは、何を願われますか?
仕事の技術の向上を願いということで・・・
個人的に、
「もっとデザインやイラストが上手くなりますように。」かな。。。。。と。
そう短冊に願い事を書いてみようと思います。
みなさまも是非書いて、自分への向上を高めてみてはいかがでしょうか。
さて、事務所に笹を用意しなくては。。。笑
かぐや姫が出てきますように。
古川