2014/5/24
京都レンガツアー
先日、弊社が加入しています、ホームビルダーズ研究会主催の京都レンガツアーに参加して来ました。
京都と言えば、神社仏閣のイメージが強いかと思いますが、今回は、同志社大学をはじめ、明治維新後に近代建築の先駆けとして建設された、レンガの建物を中心に見学させて頂きました。
すべて、100年以上前に建てられたにも関わらず、この佇まいに感動しました。
同志社大学は大河ドラマ『八重桜』でもお馴染みの歴史ある素晴らしい大学です。
そんな大学内で学ぶことのできる学生達は、自身が知らぬ間に国際感覚を養えるのだと思います。
その他にもいくつかのレンガの建物を見学した後、最後に南禅寺を訪れました。
南禅寺は、正式名『太平興国南禅寺』で日本の禅寺の中でも最も高い格式をもつお寺だそうです。
そんな格式の高い境内の中に、古代ローマの水道橋を思わせる水路閣や琵琶湖疎水の一環として造られたインクライン(急傾斜鉄道)などがあります。
中世から近代へと歴史の移り変わりが感じられる場所でした。
沢山のレンガの建物を見学させて貰い、改めてレンガの素晴らしさを感じる事の出来るツアーでした。
神田橋