パインファクトリー
今日は、松阪のN様よりご依頼を頂いておりました、
パイン家具のオリジナルスツールをお届けにお伺いをさせて頂いきました。
早速、カウンターに並べて頂いたら、色合いもとてもマッチしており、
キッチンカウンターとの高さもバッチリでした。
明日からの朝食は、カフェのカウンター気分で朝食をとって頂きたいです(^^)
その他にも、お引渡しの際には無かった、ピアノやリビングセットがセンス良く置かれていました。
このソファーに座って、テレビの前に下りてくるご主人こだわりの100インチの電動スクリーンで映画鑑賞を楽しんで頂いているそうです。
神田橋
S様邸 塗り壁
来月に完成見学会を開催させていただく亀山市スパイラルガーデンサバーブ
4号地のS様邸です。レンガ工事が終了して、アンティークレンガと白目地を
組み合わせたかわいらしい外観が見えてきました。
今日は、S様ご夫妻にお家づくりの記念として塗り壁工事の最終仕上げを
していただきました。二人とも、職人さん顔負けの真剣な眼差しと手さばきで
見る見るうちに壁一面を真っ白な漆喰で塗りあげていきました!
最後にご夫婦の手形を残して作業は終了です。ご趣味のサーフボード
等を立てかけて収納することができる、広々とした勝手口件ユーティリティー
スペースに、素敵な思い出を刻んでいただきました。
来月のS様邸見学会にお越しの際は、ご夫婦の見事な作品をぜひ
チェックしてみてください。見学会の情報はコチラから
北川
伊勢神宮
先日、私用で伊勢に行く機会あり、せっかくなので、伊勢神宮に立ち寄りました。
夕方にも関わらず、たくさんの方が参拝に訪れていました。
2000年前から変わらずこの地にあり、訪れた人々に癒しとパワーを与えてくれています。
ちょうど、今は式年遷宮が行われており、昔から変わらない工法で、
宮大工さんの手によって少しづつ丁寧に古来からの和釘を使って建てられていきます。
夕日に染まる建物や木漏れ日がとても神秘的でした。
帰りは、おかげ横丁で食べ歩きして、
改めて、スパイラルガーデンも、人々が集まり、何百年先も、受け継がれるような街にしていきたいなと、
五十鈴川の流れをみながら黄昏ました(^^)
おかげ横丁から市営駐車場に続く参道にこんな石があるのをご存じですか?
是非探してみて下さい(^0^)/
神田橋
SGS8号地F様邸
昨日までの雨とは打って変わっての秋空の下、SGSの巡回へ行ってきました。
現在、SGSでは、同時に3邸の工事が進められており、
今日は、8号地のF様邸が姿を現しました!
昨日までの雨養生のブルーシートを外し、これからいよいよ屋根工事が始まります。
F様邸の3階から眺める景色は絶景です!!
年内完成に向け、『チーム彩賓館』は安全第一で頑張ります!!
神田橋
松阪市嬉野中川町S様邸
今日はSGS飛び出して、 明日から着工させて頂く、松阪市嬉野中川町のS様邸の現地確認に行ってきました。
協力業者のYさんと共に、境界、前面道路、水道、下水桝、雨水の放流先などの確認を行いました。
中川小学校まで80mの好立地にレンガのお家を建設させて頂きます。
今日もグランドで練習する少年野球球児の声が聞こえて来ていました。
桜が咲く頃の完成に向け安全第一で施工していきます!!
工事統括 林
建て方完了検査
現在、スパイラルガーデン内では三邸の新築工事が行われています。
写真はH様邸の建て方検査の様子です。
躯体業者様と弊社のスタッフが念入りに検査を行っています。
建て方検査は仕上げ工事に入る前の重要な検査です。
垂直、水平、対角はもちろんのこと。隠れてしまう躯体の品質、釘の間隔や適正な金物が設置されているかどうかを検査をします。
明日からの二日間(13日、14日10:00~17:00)は三邸同時に構造見学会を開催させていただきます。
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
中山
構造見学会
先週末にスパイラルガーデンで開催させて頂きました、構造見学会は、天候にも恵まれ、たくさんの方にご来場を頂く事ができました。
ご来場いただきました方々ありがとうございましたm(__)m
彩賓館としては、構造をお見せする見学会は初の試みでしたが、ご来場して頂いた方からは、
『普段見れない隠れてしまう部分を見る事が出来てとても参考になりました』
と言って頂く事が出来て良かったと思います。
今後もこのような企画もどんどん開催していきたいと思います!
今回の見学会には、カーズのライトニング・マックィーン!?もご来場いただき、
お子さんたちも大喜びでした(^0^)/
神田橋
薪小屋☆
台風一過の晴天の日に、SGSのY様邸に新しく建築された薪小屋の写真を撮らせて頂きました。
今年の冬は、Y様邸に設置された薪ストーブに初めて火が入ります。
薪ストーブからの暖気はとても暖かく体の芯から温めてくれます。
断熱効果の高いレンガのお家は薪ストーブとの相性はピッタリです。
あとは、薪が届けばY様邸の冬支度はバッチリですね^^
Zoe
レンガ張りの現場見学
先日、スパイラルガーデンS様邸のレンガ張りの現場を見学に行きました。
レンガには様々な色や表情があります。
同じような色が固まらないよう、常に全体のバランスを考えながら
レンガ職人さんの手によってひとつひとつ張られていきます^^
だいぶ涼しくなりましたが、
職人さんは少し日焼けをして男前になっていました^^
全体の形が見えてきたS様邸の完成が楽しみです。
安藤
煉瓦のお家
地震に強い煉瓦のお家が特徴的な彩賓館
今回は、まさに煉瓦をはっている真っ最中のパースを書きました。
saori
CATEGORY
NEW ENTRY
- 四日市市 見学会ありがとうございました♪
- 年末年始の休業について
- ☆ I様邸 断熱工事 ☆
- ~四日市市T様邸~ 土壁がようやく乾きました!
- I様邸 上棟スタート!
- 少し前のお話!
- ♪ I 様邸 いよいよ基礎工事スタート ♪
- ~ T様邸 進捗状況☆ ~
- ~T様邸 造作工事入りました!~
- ~四日市市 T様邸~
ARCHIVES
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (4)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (18)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (11)
- 2015年7月 (14)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (8)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (11)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (5)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (6)
- 2013年12月 (9)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (10)
- 2013年2月 (8)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (21)
- 2012年8月 (22)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (15)
- 2012年4月 (27)
- 2012年3月 (15)
- 2012年2月 (3)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (11)
- 2011年11月 (14)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (17)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (14)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (7)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (5)
- 2010年9月 (7)
- 2010年8月 (5)
- 2010年7月 (7)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (20)
- 2010年4月 (31)
- 2010年3月 (21)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (9)
- 2009年11月 (3)